ブログver.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までのゴミの種類は「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「資源物」「ペットボトル」で、ゴミ袋は3種類だったのですが(資源物とペットボトルは同じ袋を使う) 新たに「プラスチックゴミ」が増え、袋も新しく作られました。
始まったばかりなので分けるのに手間取ってます!!!
大体商品のラベルに「PET」だの「プラ」だの書いてあるのでその通りにすればよいのですが。
ビニールに紙ラベルがくっついてたりすると「いちいちはがすんだろうか・・」とか、
はがせないからこれは燃えるゴミで良いのか?とか悩みます(´д`)
食用油のボトルはプラゴミですが、中身は洗うの?とか。
納豆の容器もプラだけど、中に入ってる薄いビニールは?とか、たれの小袋、からしは使わなかったらどっちに捨てるの?とかw
で、捨てていってみるとプラスチックゴミが結構多い!豆腐とか卵のケースとかかさばるし。
燃えるゴミの方が少なくなりそうです。
慣れるまで大変だけど、頑張る(`・ω・´)
仕事中・・・洗い物をしてての出来事。
スポンジに洗剤を足そうとしたその時!
飛び散った洗剤が目頭を直撃。
化粧が落ちるとか言ってる場合じゃないよ!
以前、ベビーソープの泡が目に入るということがありましたが・・・。
ベビーソープ>台所用洗剤
ベビーソープの方が破壊力はありました(゚∀゚)
と言っても台所洗剤も殺虫できるくらいの威力があるので、
取り扱いには十分に注意しましょう