ブログver.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅田真央選手、銀メダルおめでとうございます!
先週の男子の時と同じく、朝から落ちつかない
朝いつもより早く仕事に行き、通常の3倍の速さで仕事を片付けました!
ダッシュで家に戻ると、ちょうど鈴木明子選手の出番。(・∀・)ヨッシャー!
「ウェストサイド・ストーリー」 吹奏楽やってた学生時代よく演奏したので好きな曲。
大きなミスも無く、最後のステップは本当に楽しそうで( ´∀`)
この時点で1位!すごい!ここでまず泣くw
その後はお昼を食べながら観戦、ミキティの出番を待つ。
安藤美姫選手が出てくると箸を止め、正座w
初出場のトリノから4年、ミキティも成長しましたね(⊃д`)・゚・。
大技とか入れてきませんでしたが、自分らしく滑りたいと言ってた通りに出来たのではないでしょうか。
個人的にはFPの「クレオパトラ」よりSPの「レクイエム」の方が好きです! 衣装もw
そして今大会金メダル大本命と言われてるキム・ヨナ選手登場。
冒頭の3-3コンビネーションジャンプを難なく決め、その後もミスなく・・・
パーフェクトに決めました!
これは高得点出るなぁと思ってたら、歴代最高得点が( ゚д゚ )
そしていよいよ真央ちゃんの登場です!あーもうドッキドキ。
いつもの観戦ポーズでテレビを見つめます。
曲が始まり、最初のトリプルアクセル。
・・成功!!
そして2回目 「絶対成功する!」
2回目のトリプルアクセルのコンビネーションジャンプも成功!! また泣くw
後半もそのまま行ける!と思ったのですがコンビネーションジャンプの着氷で若干乱れる。
その後のいつもなら難なく飛ぶジャンプの前に、エッジが氷に引っかかりジャンプのタイミングを逃す。
あぁぁぁ!もったいない!
しかし最後の気迫のステップ。もう釘付けです
演技終了、SPが終わった時のような真央ちゃんの笑顔がなかった(´・ω・`)
自己ベストを更新するものの、ヨナ選手には遠く及ばず・・結果は2位。
でも!女子では史上初のSPで3アクセル1回、FPで3アクセル2回!
歴史に残る偉業を達成しました(´;ω;`)ブワッ
修造じゃないけど「絶対できる!!」と思ってましたよー!
真央ちゃん、本当によくやった。頑張ったね! もう近所のおばちゃん的な気持ちですw
そして、日本は男子・女子ともに6人全員がメダルと入賞とう快挙。素晴らしい!!(゚∀゚)
明日のEXも楽しみです( ´∀`)
こっから先は今大会のフィギュアに関しての私の個人的な意見です。
やたら長いので読みたい人だけどうぞ!
女子フィギュアが終わった時点でもう私の中ではバンクーバーオリンピックは終了しましたw
金メダル欲しかったね(´・ω・`)
今回のフィギュアを見てて、採点方式に納得いかないなぁと思いました。
男子でロシアのプルシェンコが「五輪の王者が4回転を飛ばないなら、それはもう男子アイスダンスだ」と言いました。
4回転を飛んだプルシェンコが2位。飛ばなかったライサチェクが1位。
まぁ確かに今回のプルシェンコは3年もブランクがあり、
キレキレな感じが無かったからしょうがないかなとは思うのですが。
ライサチェクが言う「ジャンプが全てではない」というのも分かります。
でも私の中では男子は4回転を当たり前の様にプログラムに入れ、4回転を決め、
なおかつ他の部分でもパーフェクトであって頂点に立って欲しいと思うのです。
でも男子より女子です。
私は順位ではなく、あの点差に納得がいかないのです。モニョるのです。
ヨナさんの演技はパーフェクトで、綺麗でした。素直にすごいなぁと思えます。
でもプログラムがあまり印象に残らないのですよ(;・∀・)
真央ちゃんはミスがあったものの、トリプルアクセルという高難度な技を2回も成功させてます。
男子でも難しいと言われてますし、私の好きなランビエールは実は3Aが苦手です(ノ∀`)
SPでの3A、FPでの2回の3Aは女子では史上初です。 何故そこをもっと高く評価してくれないのでしょうか。
これではたとえ真央ちゃんがあの後の全てのジャンプを決めてても追いつけないじゃないですか。
着氷が乱れた3フリップ+2ループ+2ループの基礎点が9.35
シングルになってしまった3トーループは決まれば基礎点が4.40
23点差もあったら完璧でも無理じゃない(´・ω・`)
ていうか誰も敵わないじゃないw どーすんのこの先(ノ∀`)
フィギュアは技術+演技ですけど、演技ばかりに重点を置くならもうプルシェンコの意見に賛成ですよ。
今回の開催地、カナダのバンクーバー。
ヨナさんは15歳から練習の拠点をカナダに置いてるそうです。コーチもカナダ人ですね。
FPの曲もガーシュイン(アメリカだけど) ウケが良いのかなと思いました。
一方、真央ちゃん。 コーチのタラソワさんはロシア人。今回のFPの曲はロシアのラフマニノフ作曲「鐘」
これは・・次回のソチオリンピックでなら良かったかも?
シーズン当初、この「鐘」は真央ちゃんにはどうなんだろう?って思ってました。
悪く言えば暗い曲なんで
前奏曲 Op3-2 嬰ハ短調 もともとはピアノ曲です。
以前から知ってて、好きな曲ではあったのですが、ズシーン!ズドーン!と重く暗いですw
この曲は合わないんじゃない?と最初感じてたものは昨年の12月には無くなりました。
荘厳な雰囲気を表現でき始めてる!と思ったのです。
鬼気迫るステップといい、真央ちゃんの演じる「鐘」に惹きつけられました。
最後の天に向かって両手を上げる決めポーズでは、立って拍手したくなります(ノ∀`)スタオベ
ふう、長々と書きましたが(消えなくて良かったw
今後きっとまた採点方が変わるでしょう。 今までもそうやって来てますから。
現時点では確かにヨナさんが上かもしれません。でも彼女はもう完成しているのです。
進化を続ける真央ちゃんが私は好きです。2005年頃からずっと彼女を見てきましたが今後も楽しみです!
本当にお疲れ様でした。明日のエキシビションは楽しんでほしいな
PR
この記事にコメントする
無題
真央ちゃんは近所にいる可愛い子ってイメージで
もうおばちゃんほうっておけないの!て感じの魅力がありますよね~
ランビエールクラスのメロメロさがありますw
ヨナちゃんは金メダルのために傾向と対策を
しっかり練ってそれが実を結んだ感じでしたよね。
真央ちゃんは自分の限界に挑戦した結果でメダルが取れる!という硬派な戦略でした。
採点方式はお国事情がからまるのは仕方ないのかな・・・・
今回はたまたまヨナちゃんに軍配が上がりましたが
真央ちゃんの最大の魅力は笑顔。
滑り終えたあの笑顔が毎回見れるように応援していきたいですよね!
EXでスケーターみんなの笑顔が見たいです(´∀`*)
もうおばちゃんほうっておけないの!て感じの魅力がありますよね~
ランビエールクラスのメロメロさがありますw
ヨナちゃんは金メダルのために傾向と対策を
しっかり練ってそれが実を結んだ感じでしたよね。
真央ちゃんは自分の限界に挑戦した結果でメダルが取れる!という硬派な戦略でした。
採点方式はお国事情がからまるのは仕方ないのかな・・・・
今回はたまたまヨナちゃんに軍配が上がりましたが
真央ちゃんの最大の魅力は笑顔。
滑り終えたあの笑顔が毎回見れるように応援していきたいですよね!
EXでスケーターみんなの笑顔が見たいです(´∀`*)
Re:無題
ですよねー(*´∀`)
「真央ちゃん飴食べる?」みたいな感じですw
今回は男子女子ともに作戦勝ちみたいな感じです。
八木沼さんが言ってた通り「今の採点法を存分に生かした内容」
採点競技はいろいろと裏がありそうで怖いですよね(´・ω・`)
何にしてもこれからも応援していくのは変わりないです!
EX見たいのに、今日は夕方から出かけなきゃいけないのでヽ(`Д´)ノ
録画していきます!
「真央ちゃん飴食べる?」みたいな感じですw
今回は男子女子ともに作戦勝ちみたいな感じです。
八木沼さんが言ってた通り「今の採点法を存分に生かした内容」
採点競技はいろいろと裏がありそうで怖いですよね(´・ω・`)
何にしてもこれからも応援していくのは変わりないです!
EX見たいのに、今日は夕方から出かけなきゃいけないのでヽ(`Д´)ノ
録画していきます!